京都府京丹波町産食材のネットショップ「京丹波セレクション」。食の宝庫・京丹波町から地場の丹波ブランド食材をお届けします。

Blog

2023/06/28 22:07






暑い夏は、肉が旨い!


暑い夏を乗り切るためには、お肉を食べてスタミナ補給!ジューシーで豚肉の旨味あふれる「京丹波ぽーくの粗挽きステーキ」がおすすめです。プレーン・ゆず・ハバネロの3種類の風味があって、いろいろな使い方でお楽しみいただけます。




↓↓↓↓↓ 京丹波ぽーく粗挽きステーキのラインナップ

 
 



甘い脂身が極上風味。


京丹波町のブランド豚肉「京丹波ぽーく」は、「ホントに豚肉?」って思ってしまう味わい。ほどよい霜降り肉で、柔らかい肉質からは脂身の甘みと肉の旨味が口いっぱいに広がります。
京丹波ぽーくの生産を手がけているのは、京丹波町の養豚農家「株式会社岸本畜産」。そのおいしさには理由があります。それは厳格な基準による生産管理と、先代から引き継がれてきた高い生産技術・ノウハウ、こだわりの飼料、そして、ひたすらおいしさを求め続ける情熱があるからにほかなりません。
甘く柔らかい脂身が特長の京丹波ぽーくは、特に肉質を良くするために肥育後期には仕上げに大麦を配合した独自のこだわり飼料を給与し、じっくり時間をかけて育てます。肉質は霜降り肉で、脂身の香りと赤身がほどよいバランスで、おいしい味わいになります。
「脂身が甘くておいしい」「煮込んでも灰汁が出にくい」「焼いても肉が縮みにくい」「冷めても柔らかい肉質」なのは、そうした技術とノウハウ、工夫があるからです。
この夏はぜひ、京丹波町のブランド豚「京丹波ぽーく」をお試しください。


  
 



こだわり農家のおすすめお野菜。


京丹波町のこだわり農家・グリーンランドファームの代表・庄﨑博蔵さんが栽培するとうもろこしは、大きくて、糖度が20度前後あるスーパースイートコーンです。粒皮は薄くて柔らか。先端まで実がしっかりと詰まっていて食べ応えも十分です。
京都・丹波の豊かな自然の恵みにより育ったとうもろこしは、甘さ抜群。昼夜の寒暖差が大きい内陸型の気候や、きれいな空気と水、豊かな土壌の恵みを受けて、一粒一粒に甘さをとじ込めていきます。「甘さはもちろんのこと、産地直送だからこそ、採れたての新鮮さを届けたい!」。型揃いを厳選し、朝採りの新鮮なとうもろこしをすぐに保冷。採りたての鮮度と糖度を保ったまま食卓にお届けするのも、グリーンランドファームのこだわりです。



秋の味覚を先どり!


京都の丹波と言えば黒枝豆。その魅力は何といっても粒の大きさ。そして、丹波高原の豊かな自然の恵みにより、大粒の黒枝豆の中にコクと旨味がとじ込められていくのです。本来は秋が最盛期の黒枝豆ですが、早生の黒枝豆は、まだまだ暑くてビールが美味い8月中旬ごろから味わえるので、何ともうれしい限りです。
京丹波町のこだわり農家・グリーンランドファームの代表・庄﨑博蔵さんが丹精込めて育てた早生黒枝豆のふっくら食感と濃厚な旨味のある味わいをぜひ、お楽しみください。



夏バテには、この粘り。


暑い夏を乗り切るおすすめの京丹波食材は、京丹波町の芋屋 京丹波博蔵自然農園が丹精込めて育てた「自然薯」です。
京丹波博蔵自然農園の自然薯は、肌が白く、それでいて極上の粘りがあります。京丹波町の自然薯栽培の第一人者で師匠である叔父から栽培技術を受け継ぎ、土にこだわり、独自の理論を交えて栽培ノウハウを確立。自然薯栽培の匠がこだわりと丹精込めて、丁寧に育て上げた自然薯は、雑味がなく、極上の粘りと旨味のある逸品です。



↓↓↓↓↓ 夏を乗り切るおすすめお野菜。

 
 



暑さで疲れた体にやさしい。


暑い夏に楽しめる飲み物としておすすめなのが、京丹波町産の完熟梅で作った梅ピューレです。小さな山里の梅林で栽培された梅の香りをお楽しみください。無添加、5倍希釈の梅ピューレは楽しみ方もさまざま。炭酸で割ってジュースに、焼酎で割ってみて、料理の味付けやアクセントにと、いろいろな使い方ができて、子どもから大人まで幅広くお楽しみいただけます。



  
 



夏はやっぱり、麦茶!


香り高くコクのある麦茶です。良質の大麦100%を時間をかけて芯からムラなく炒り上げる熱風焙煎方式でこんがり焼きあげました。水出しでも香り高い、コクのある風味がお楽しみいただけます。ティーバック濾紙には無漂白ペーパーを使用しています。
本商品はペットボトルゴミの氾濫を少しでも減らせるようにとの願いから開発されました。空のペットボトルを利用して簡単・手軽に麦茶をお作りいただけます。まさに環境にやさしい麦茶です。




京丹波セレクション KYOTAMBA-SELECTION
〒622-0213 京都府船井郡京丹波町須知色紙田1番地1 京丹波町観光協会内
TEL: 0771-85-2451
FAX: 0771-85-2451